地方や都道府県の名物料理・グルメ・お土産のまとめサイト

各都道府県の名物料理からお土産までご当地食べ物を特集!

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【近畿(関西)地方・奈良県の特産品】三輪素麺(そうめん)

三輪地方の三輪素麺(そうめん) 奈良県の有名な食べ物といえば、お土産物にも最適の三輪素麺がありますね。 三輪素麺は、奈良県の三輪地方で生産されているので三輪素麺という名前で 販売されているのですが、中には自動車のようにOEM生産するような一風変わ…

【九州地方・福岡県の特産品】博多ラーメン(豚骨ラーメン)

とんこつ!博多のラーメン 福岡県の名物といえば、たくさんのグルメや特産品が挙げられますが 中でも豚骨ラーメンは人気で一番に挙げる人も少なくないのではないでしょうか? 豚骨ベースの乳白色のスープに絡むストレート細麺というスタイルや 替え玉という…

【中部地方・福井県の特産品】越前おろしそば

福井の蕎麦はおろしそば 福井県の蕎麦といえば、"おろしそば"というスタイルが有名ですよね。 おろしそばとは、福井県では冷たいそばに大根おろしと削り節を たっぷり乗せてめんつゆをかけたもので、温かくして食べる場合には 大根おろしに生醤油という場合…

【中部地方・静岡県の特産品】緑茶

静岡県の半分は緑茶でできています なんていうくらい、静岡県といえば緑茶のイメージが強い県ですよね。 一口に緑茶といっても、その銘柄は様々で「やぶ北茶」「川根茶」「ぐり茶」 などなど数多くの種類の緑茶が静岡県中で作られていて特に静岡県内で 生産…

【沖縄地方・沖縄県の特産品】ラフテー

名前はよく聞くけど…ラフテーって何? 沖縄県といえば、全国的に知られる郷土料理は数知れずありますが 今回はラフテーについてです。 ラフテーとは、いわゆる沖縄版の豚の角煮で皮付きのバラ肉(三枚肉)を 利用するところが特徴です。 元々は琉球王朝時代に…

【九州地方・熊本県の特産品】馬刺し(馬肉)

馬を食べるなんて…でも美味しい… 熊本県といえば、郷土料理である馬刺しは全国的にも知られていて 地元民は馬肉のクオリティにやたらうるさい、なんてことをいう人も いるくらいの名物料理です。 日本に肉食の文化が根づいたのは「散切り頭を叩いてみれば 文…

【中国地方・広島県の特産品】お好み焼き

○お好み焼き ×広島焼き 広島県の全国的に有名な特産グルメといえば、お好み焼きが 何と言っても有名ですよね。 広島県のお好み焼きは、戦後1950年ごろに誕生した食べ物で その時代に合わせて中身の具材やスタイルは刻々と変化していて 現在は中華麺やうどん…

【中部地方・新潟県の特産品】へぎそば(蕎麦)

へぎ…? 新潟県の変わった郷土料理の1つに"へぎそば"というものがあります。 名前の通り、これは蕎麦の一種なのですが麺のつなぎに使われているのは 布海苔(ふのり)という海藻という何とも変わった蕎麦です。 "ふのり"は、日本全国の海岸で広く見られる種類…

【関東地方・群馬県の特産品】焼きまんじゅう

意外なルーツ 群馬県の郷土料理といえば、今でも祭りの屋台や夜店などで 見かける焼きまんじゅうが実は発祥の地なんですよね。 シンプルな食べ物なだけあって、その歴史は古く今から150年ほど前の 幕末ごろに(黒船来航(1853年)から戊辰戦争(1869年)までの時…

【関東地方・神奈川県の特産品】横須賀海軍カレー

横須賀→海軍→カレー 神奈川県といえば、数多くの名物料理・グルメがありますが そんな中でもとりわけ人気の海軍カレー。 海軍カレーは、大日本帝国時代に海軍軍人の効率的な栄養補給のために 開発された食べ物で、本場インドのカレーとは違って とろみがあり…

【北海道地方・北海道の特産品】じゃがいも

北海道といえばジャガイモ 北海道の農産物といえば、もちろんジャガイモですよね。 生産量では2位の長崎県の22倍と数的にも質的にも圧倒している わけですが、果たして北海道の美味しいジャガイモとは…? ちなみに、なぜ北海道でジャガイモというものが盛ん…

【近畿(関西)地方・大阪府の特産品】どて焼き

大阪発祥のどて焼き どて焼きといえば、今や居酒屋メニューの定番品として日本中で食べられるように なったメジャーな食べ物ですが、実はこのどて焼きは大阪がそのルーツと言われていて 少なくとも大正時代の頃から食べられていたようです。 愛知県の有名な…